- Home
- 役割を果たす
役割を果たす

自分の「役割を果たす」こと、それは言い換えるなら、「約束を守る」ということです。
「老犬、最期はホームで つくば市に介護施設オープン」(朝日新聞 2014/05/18)という記事は、人間のエゴの新たなる極致を示しているような気がして、戦慄を覚えずにはいられなかった。
私たちは、子どもを保育園に入れるのが「普通」になり、親をホームに入れるのが「普通」になり、いつしかペットもホームに入れるのが「普通」になるのだな、と。大変なこと、めんどくさいことはお金を払って誰か他の人にやってもらえばいいじゃないか。美味しいところだけを味わいたい。しかし、その表層的な「幸福感」の裏に横たわっているのは・・・、どこか「裏切り」にも似た拭い去ることのできない、言いようのない哀しみ以外の何物でも無い。
たぶん、我々はそれに気付いている。でも気付いてはいるものの、それを認めたくない。
決して薄情と言いたいわけではない。
そこまで割り切ることができているのだとしたならば、むしろ立派。
そうじゃない。
逃げている。
そう、ただ臭いものに蓋をするかのように、怯えて、怖がって、認めたくなくて、逃げているだけ。
・・・逃げることなんて、できっこないのにね。
だから薄情なんかじゃなくて、それは「卑怯」なんだ。
年齢的には大往生と言ってもいいかも知れませんが、大事な家族としては、もっともっとずっと、一緒にいたかった。
でも最期に会えて、そばに一緒にいられて本当に良かった。
もう数年経ちますが、13歳の愛犬が永眠した。
親バカかもしれないけど「最高にいい子」だった。
その当時は「あの子にとって良い飼い主だったのかな?」、とか、「うちに来てあの子は幸せだったのかな」、とか・・・確かにそんなことも結構真剣に考えたりもしましたが、いつしか「答えは天国であの子に再会して訊いてみなければ、分からない」という結論に達した。
でも、その時も、今でも、ずっと変わらない気持ちは、その子に、ありがとう!っていう感謝の気持ち。ただほんとに出会えたことにありがとう、そしてうちに来てくれてありがとう、って今でもその思いは変わらない。
14年前、その子を飼うことになった時のこと、ブリーダーのおやじさんが、「犬は一度受けた恩を死ぬまで忘れない生き物だから、絶対に(飼い主の人間のほうが)裏切るようなことをしちゃいけないよ」と言って譲ってくれたのですが、今になって、犬が死ぬまで恩を忘れないでいるというのだったら、人間としても(飼い主も)自分が死ぬまでその子がくれた恩を忘れちゃだめだな、とふと思うようになった。
(人間の人生の時間軸と比べたら)一緒に過ごした日々というのは、ほんとにとても短い時間だったのだけれど、でも思い出というものは、その人が忘れてしまわない限り、絶対に誰にも壊せやないし、永遠に色褪せたりしませんから。
だから、過ごした思い出、大切にしていきたい!それは愛犬が残してくれたプレゼントだから。
これからも、天国からいつまでもずっと見守っていてくれると思う。
今は、感謝の気持ちでいっぱいです。
たくさんの思い出をありがとう。
きみに会えてよかった。
うち(の家族)に来てくれて、ほんとうに良かった。
ゆっくりおやすみ。
映画「犬と私の10の約束」で知った「犬の十戒」
犬とわたしの10の約束より
1. 私と気長につきあってください。
Give me time to understand what you want of me.
2. 私を信じてください。それだけで私は幸せです。
Place your trust in me. It’s crucial to my well-being.
3. 私にも心があることを忘れないでください。
Be aware that however you treat me. I’ll never forget it.
4. 言うことをきかないときは、理由があります。
Before you scold me for being lazy, ask yourself if something might be bothering me.
5. 私にたくさん話しかけてください。
人の言葉は話せないけど、わかっています。
Talk to me sometimes.
Even if I don’t understand your words,
I do understand your voice when it’s speaking to me.
6. 私を叩かないで。
本気になったら私のほうが強いことを忘れないでください。
Remember before you hit me, I have teeth that could hurt you,
but that I choose not to bite you.
7. 私が歳を取っても、仲良くしてください。
Take care of me when I get old.
8. あなたには学校もあるし友だちもいます。
でも、私にはあなたしかいません。
You have your work, your entertainment, and your friends.
I have only you.
9. 私は10年くらいしか生きられません。
だから、できるだけ私と一緒にいてください。
My life is likely to last 10 to 15 years.
Any separation from you will be painful for me.
10. 私が死ぬとき、お願いです。そばにいてください。
そして、どうか覚えていてください。
私がずっとあなたを愛していたことを。
Go with me on difficult journeys.
Everything is easier for me if you are there.
Remember I love you
犬の10戒とは、インターネットで広まった作者不明の短編詩。今や愛犬家で知らない人はいないとまでいわれている。犬の目線から飼い主へ向けて書かれたこれら10個のメッセージは、元々原文は英語ですが「犬の10戒」を紹介するサイトは100万を超えるともいわれ、サイトによって微妙に違っています。どんどん広がるうちに、少しずつ変わっていったといわれています。
あなたはこの10の約束、守れていますか?
老いや死を遠ざけることは、すなわち生や命を遠ざけることだという摂理に、我々はそろそろ気付くべき時期に差し掛かっている。
・・・いや、気付いていないわけじゃない。
・・・ただ、目を背けていたいだけ。
・・・身の回りから遠ざけては、できるだけ、先延ばしにしておきたいだけ。
たとえそれが、卑怯なことだと分かっていても。
生命と向き合うということは、そんなに美味しいことだけじゃない。
だからこそ、命は輝きを放つのかもしれない。
コメント
この記事へのトラックバックはありません。

ずっと健康で、長生きしてほしい
ペットの高齢化に伴う飼い主の悩みに「シニア犬・猫ストア」新設
飼い主であるお客様とペットの健やかな生活を長期的にサポート
総合オンラインストアAmazon.co.jp(以下、Amazon)は、ペットである高齢の犬・猫を対象にした“お悩み”に応じた情報や商品を提供する「シニア犬・猫ストア」を、大手ペット雑誌など知見のある団体とも協力し、Amazonペットストア内に新設いたしました。Amazonペットストアでは、ペットのライフステージに応じた悩みに対して、積極的な情報発信を目指します。今回、その第一弾として、敬老の日にあわせ「シニア犬・猫ストア」を開設することにより、顕在化が著しいペットの高齢化への悩み別で商品をお選びいただけます。
ペット関連の調査*によると、2014年の犬の平均寿命は 14.17歳、猫の平均寿命は 14.82歳であり、2010年度の平均と比較すると、犬も猫も高齢化の傾向にあります。特に、2012~2014年で比較すると、高齢と分類される「7歳以上」の犬と猫は増加しており、ペットである犬・猫の長寿化が著しくなっています。ペットの高齢化に伴い、飼い主の悩みも多様化しています。愛犬・愛猫の食が細くなった、毛にツヤがなくなった等、ペット加齢による悩みは多岐に渡っています。
「シニア犬・猫ストア」の特長は、第一に、豊富な品揃えの中から、高齢のペットの悩み別に商品を選ぶことができます。食欲の変化、ストレスケア、皮膚・毛並みのケア、口臭のケア等、高齢の犬・猫に特有の悩みから、商品を検索することが可能になりました。第二に、長年ペット専門の情報を編集してきた大手ペット雑誌の協力による、ペット飼い主に有益な読み物コンテンツも充実しています。第三に、Amazonペットストアお勧めのシニアライフを応援する商品ブランドを多数展開しています。
“家族の一員”として欠かせない存在であるペットの“健康”と“長生き”のために、Amazonは「シニア犬・猫ストア」を通して、飼い主であるお客様とペットの健やかな生活を長期的にサポート。Amazonは、今後もお客様のさらなる利便性とカスタマーエクスペリエンスの向上を追求し、サービスの強化に努めてまいります。
*出典 「平成25年 全国犬猫飼育実態調査」一般社団法人ペットフード協会
「シニア犬・猫ストア」概要
URL:シニア犬ストア http://www.amazon.co.jp/senior-dog
URL:シニア猫ストア http://www.amazon.co.jp/senior-cat
ストア特徴:
· 高齢のペット(犬・猫)の飼い主の多様な悩みにお応えする商品や情報を提案
· 豊富な品揃えの中から、高齢のペットの悩み別に商品を選ぶことができます。食欲の変化、
ストレスケア、皮膚・毛並みのケア、口臭のケア等、高齢の犬・猫に特有の悩みから、商品を検索
· 大手ペット雑誌による、ペット飼い主に有益な読み物コンテンツ充実
· 商品数:シニア犬ストア:3,435 点 / シニア猫ストア:3,097点 (2015/9/16時点)
· ブランド数:シニア犬ストア : 主要11ブランド/シニア猫ストア: 主要8ブランド (2015/9/16時点)
· ブランド展開:プロプラン、ピュリナワン、アイムス、カルカン、サイエンス・ダイエット、ペティオ、
ニオイをとる砂 等
Amazonペット用品ストアについて
ペット用品ストアでは、24万点以上の豊富なセレクションの中から商品をお選びいただけます。フードやおもちゃ、ケージ、水槽やお手入れ用品。猫砂やシートなどのトイレ用品。そしてペットの長生きをサポートするための健康管理用品や、ヘルスケア商品など、ペットと飼い主であるお客様にとって価値のある商品を幅広く取り揃えています。大切なペットとの生活のために是非ご利用ください。
Amazonについて
Amazonは 1995年7月に World Wide Web上でスタートしました。Amazonは4つの理念を指針としています。競合他社ではなくお客様を起点にすること、創造への情熱、優れた運営へのこだわり、そして長期的な発想です。カスタマーレビュー、1-Click注文、パーソナライズされたおすすめ商品機能、Amazonプライム、フルフィルメントby Amazon(FBA)、アマゾン ウェブ サービス(AWS)、Kindle ダイレクト・パブリッシング、Kindle、Fire Phone、Fire タブレット、Fire TV、Amazon Echo、Alexaなどは、Amazon が先駆けて提供している商品やサービスです。