- Home
- 如水円清(黒田官兵衛の法名)は、老子の上善如水に由来する
如水円清(黒田官兵衛の法名)は、老子の上善如水に由来する

最終回視聴率17.6%、期間平均は15.8%
NHK大河ドラマ「軍師官兵衛」の21日放送の最終回「乱世ここに終わる」の平均視聴率が17.6%を記録した(ビデオリサーチ調べ、関東地区)。初回から最終回までの50回の期間平均視聴率は15.8%だった(同)。ドラマの舞台となった、九州地区(北部九州)は期間平均視聴率が20.8%(ビデオリサーチ調べ)、関西地区は期間平均視聴率が18.2%(同)だった。「軍師官兵衛」は、戦国時代末期に“天才軍師”と称され、織田信長、豊臣秀吉、徳川家康の三英傑に重用され、九州・福岡藩52万石の礎を築いた黒田官兵衛を主人公としたドラマ。最終回「乱世ここに終わる」では、関ケ原の戦いで官兵衛の息子・長政が活躍する様子や、官兵衛が九州の大半を手に入れるなど、歴史が大きく動いた瞬間、官兵衛の最期が描かれた。
初回(1/5放送)は平均視聴率18.9%を記録したものの、5月には一時12%台まで数字を落とした。しかし、6/15放送の第24回で17.5%(同)を記録し、“中国大返し”が描かれた7/20放送の第29回には番組最高となる19.4%(同)を記録するなど“V字回復”を果たしたことも話題になった。
番組の制作統括を務めたNHKの中村高志チーフプロデューサーは「ハラハラ、ワクワクして画面にくぎ付けになる。王道の大河ドラマの復権を目標に、全50回をお届けしました。黒田官兵衛の波乱万丈の生涯を岡田准一さんが見事に演じ抜き、超一流のキャストが支え、素晴らしいハーモニーが生まれ、視聴者の皆様に楽しんでいただけるドラマを作ることができたのではないかと思っています」とコメントを寄せている。
ちなみに2013年の八重の桜は綾瀬はるかさん主演の全50話。平均視聴率が14.6%だった(関東地区、ビデオリサーチ調べ)が、これは、2012年『平清盛』の12.0%、1994年『花の乱』の14.1%、1968年『竜馬がゆく』の14.5%に次ぐ、大河ドラマ史上ワースト4位の記録だった。
ひとまず平清盛と八重の桜より高いレーティングを保ったのはホッとしました。良かったですね。
1 2
コメント
この記事へのトラックバックはありません。

NHK大河ドラマ
NHK 日曜 20:00~20:45
2014年「軍師官兵衛」
出演: 岡田准一さん、中谷美紀さん、柴田恭兵さん、竹中直人さん 他
原作: なし、脚本: 前川洋一さん、演出: 中村高志さん、田中健二さん
回 日 視聴率
1 1月5日 18.90%
2 1月12日 16.90%
3 1月19日 18.00%
4 1月26日 16.50%
5 2月2日 16.00%
6 2月9日 15.00%
7 2月16日 15.20%
8 2月23日 16.10%
9 3月2日 15.40%
10 3月9日 15.70%
1-10回平均
16.45%
11 3月16日 15.80%
12 3月23日 15.80%
13 3月30日 12.90%
14 4月6日 14.90%
15 4月13日 14.90%
16 4月20日 16.20%
17 4月27日 15.60%
18 5月4日 12.30%
19 5月11日 13.70%
20 5月18日 15.00%
11-20回平均
14.71%
21 5月25日 14.80%
22 6月1日 16.60%
23 6月8日 16.00%
24 6月15日 17.50%
25 6月22日 16.40%
26 6月29日 14.90%
27 7月6日 16.70%
28 7月13日 17.50%
29 7月20日 19.40%
30 7月27日 15.60%
21-30回平均
16.54%
31 8月3日 18.20%
32 8月10日 16.10%
33 8月17日 16.70%
34 8月24日 13.00%
35 8月31日 14.50%
36 9月7日 15.10%
37 9月14日 14.60%
38 9月21日 15.00%
39 9月28日 14.60%
40 10月5日 17.60%
31-40回平均
15.54%
41 10月12日 14.10%
42 10月19日 15.60%
43 10月26日 15.30%
44 11月2日 15.00%
45 11月9日 16.80%
46 11月16日 16.40%
47 11月23日 15.40%
48 11月30日 16.60%
49 12月7日 15.80%
50 12月21日 17.60%
41-50回平均
15.97%
年間平均:15.85%
「花燃ゆ」平均視聴率 大河ドラマ史上最低に並ぶ
ビデオリサーチ社の14日発表によると、2015年12月13日に最終回を迎えた NHK大河ドラマ「花燃ゆ」の全 50話の平均視聴率は関東地区で 12.0%、関西地区は 13.0%、名古屋地区では 13.6%、北部九州地区で 11.6%だった。関東地区では大河ドラマ史上過去最低だった 2012年の「平清盛」とワーストで並んだ。最終回の平均視聴率は関東地区で 12.4%、関西地区で 12.8%、名古屋地区で 12.9%、北部九州地区で 9.5%だった。
ついに最終回を迎えた大河ドラマ「花燃ゆ」! 幕末と明治の激動期を生き抜いた美和(井上真央さん)がたどりついたのは・・
花燃ゆ 50回「いざ、鹿鳴館へ」(最終回)
鹿鳴館の舞踏会にやってきた美和と楫取(大沢たかおさん)。夫婦となって初めて臨む社交の場でダンスを踊る二人。群馬の鉄道開通に向けて実業家らと交渉する楫取と、女性が学ぶことの必要性を貴族の婦人たちに訴える美和。これまでの取り組みがさまざまな形で実を結びつつある中、二人は大きな決断をする。